牛肉を購入しても一度に食べずに分けて食べる方もいらっしゃいますよね。
普段のお買い物でもお得な時は特に、一度に使いきれない量の牛肉を買うこともあります。
そして、後日食べようと思ったときに消費期限は大丈夫?
と心配する方は多いです。
せっかくのお肉、おいしく安全に楽しみたいですね。
- 牛肉の消費期限
- 期限後に食べられないお肉の見分け方
- おすすめの保存方法
この記事では上記の内容をお話します。
また、も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
もくじ
牛肉の消費期限はどのくらいなの?
牛肉の消費期限はおよそ3日程度です。
実際に私も購入後3日くらい過ぎたものを調理することはよくありますし、おいしく頂くことができます。
しかし、これは牛肉がどのように加工されているかということにも関わってきます。
また、保存するまでの状態によって大きく異なります。
私が勤めていた飲食店でも下記の日数を消費期限として管理していました。
ただし、すべて冷蔵庫で適切な管理をすることが条件です。
牛肉を常温で保存することはありません。
加工方法別に消費期限の目安を紹介します。
- 牛肉ブロック(塊) 5日
- ステーキ肉 3日
- すき焼きなどの薄切り肉 3日
- ひき肉 1日
牛肉は加工方法によって賞味期限が変わってくるのですが、具体的に言うと空気に触れる面が多いほど消費期限が短くなります。
牛肉が空気に触れる面が多いほど酸化し痛みやすくなるんです。
ミンチの場合は傷みの進行が特に速いため、たとえ冷蔵保存でも一日から二日以内に食べきるほうが無難です。
ひとくくりに牛肉といっても、加工方法や保存までの過程で、食べられる期間が変わるので、単に日数で判断するのではなく、牛肉の状態をしっかり確認することが一番大切です。
消費期限後はどのくらい大丈夫?食べられない牛肉の見分け方は?
牛肉が食べられないと判断するには、
- 色
- 臭い
- ドリップ
上記を必ず確認しましょう。先程、紹介した消費期限後に調理する場合は必ず確認して下さい。
まず色ですが、新鮮な牛肉は鮮やかな赤色をしています。劣化してくると、どす黒い赤色に変色してきますので、お店で買ってきたときとは明らかに違う色をしていたら確実にアウトです。
ひどくなると深緑色にも変色してきます。
消費期限から冷蔵でも一週間を超えてくるとこのような色になってくることが多いです。
見た目の色に問題がなさそうでしたら臭いでチェックをしてみましょう。
臭いはわかりやすいですね。
臭いを嗅いだ瞬間に、「あ、これはだめだ」って思うときありませんか?
独特の腐敗臭はもちろんですが、酸味のある臭いなど、いつもと違う臭いがする場合は残念ながら手遅れの場合が多いので潔く諦めましょう。
私は肉の場合は大体臭いで判断しています。
少しでも気になる臭いであれば色に問題がなくても廃棄しています。
臭いも問題なければドリップを確認しましょう。
ドリップというのはお肉から出ている汁のことです。
ここにはお肉の旨味が含まれているので、たくさんドリップが出ているものほど旨味や風味が落ちているということになります。
それだけ鮮度が落ちているということですね。
ドリップがたくさん出ている、ドリップの色が濃い、濁っている場合は食べるのはやめましょう。
牛肉は買った時と違う色や臭いがある時やドリップがたくさん出ている時は腐っている可能性が高いので食べるのは危険です。
牛肉の最適な保存方法は?
牛肉を保存するには冷凍が1番おすすめです。
購入してきた牛肉をその日のうちに使い切らないと決まっている時は、使わない分はすぐに冷凍しましょう。
冷凍することで2、3日しか持たなかった消費期限を延ばすことができます。
冷凍保存のポイントはなるべく空気に触れさせないようにすることです。
買ってきた牛肉は、ラップで包んで冷凍するのはよく聞くかもしれませんが、冷凍用の密閉の袋に入れ、空気を抜いて保存するとより長持ちします。
この時に一回量ごとに小分けにしてパックすると次回使う時に便利で、そのほかのお肉を解凍しなくて済むのでおすすめですよ。
また、素手で直接お肉を触らないようにすることもポイントです。
いくら綺麗に手を洗ったとはいえ、手には雑菌がいますよね。
素手でお肉を触るよりは手袋をしたり、きれいなお箸を使ったほうが保存の期間も伸びるでしょう。
冷凍保存すると消費期限は変わるの?
冷凍すると冷蔵保存に比べて消費期限は伸びます。
牛肉の加工方法や冷凍方法によって異なりますが、約一ヶ月は持ちますよ。
冷蔵だと3日ほどしか持たなかった牛肉が一ヶ月もつなら経済的で助かりますね。
しかし、当然ながら冷凍してもお肉の劣化は進んでいきますので、その点は覚えておいてくださいね。
さらに冷凍期間が長いと冷凍焼けを起こしてしまい食品の旨味も落ちてしまいます。
一ヶ月ほどは食べられるとはいえ、早く食べるほうがおいしくたべられるので、冷凍した場合でも早めに調理するようにしましょう。
まとめ
牛肉の消費期限は、加工方法にもよりますが、記載された消費期限よりは3日ほどは食べられることが多いです。
冷凍すると一ヶ月ほどまで消費期限はを延ばすことができますが、冷凍する段階で色、臭い、ドリップの状態をみてから冷凍するようにしましょう。
消費期限はあくまでも目安ですから、調理する前にしっかりご自分で確認することが重要です。
牛肉の消費期限について解説したのですが、食品には消費期限と賞味期限という2つの期限があります。
この違いについて別の記事で解説していますので参考にして下さい。